こんばんは。
マイクリプトヒーローズ、やってますか?BabyDragonCupもいよいよ最終日ですね。

そんなわけで、先日ついに課金してtokenPocket内でOpenSea使ってグリム兄弟を購入したので、そのときのスクショをふんだんに使ってOpenSeaの使い方を解説してみます。
私のプレイ環境
【スマホ】
①マイクリ専用アプリ
先日の記事で宣伝したものですね。
たまに挙動がおかしいので、tokenPocketをインストールしてからは気まぐれにしか使ってません…。アップデートに期待です。
②tokenPocket
今回グリム兄弟を購入するにあたりインストールしてみた、ウォレット機能付きスマホブラウザアプリ。
普通のブラウザアプリと違って、ウォレット機能がついています。また、ブラウザでプレイするブロックチェーンゲームの多くに直接飛べるようになっており非常に便利。
今回はこのアプリを使ってOpenSeaへアクセスして、グリム兄弟を購入しました。
【タブレット】
①マイクリ専用アプリ
スマホにインストールしているものと同じ。スマホが使えてタブレットが使えない状況ってあんまりないけれど、保険として。
tokenPocketのインストールとウォレットのインポートに関しては他に譲るとして。
いざ買わん、グリム兄弟
OpenSeaへアクセス!
まずはtokenPocket内でOpenSeaへアクセスします。
画面左上のボタンをタップ!

アクセスできるサービスの一覧が出てきますので、OpenSeaを選択。

MCHのヒーローを検索!
OpenSeaでは様々なサービスのアセットが取引されているので、MCHのヒーロー取引所へ移動します。
画面左上のアイコンをタップし、「Browse Collectibles」をタップ!

続いてサービスの一覧が出てくるので、ここでMCHの取引所を選択します。
上がヒーローの取引所、下がエクステンションの取引所と2つに別れています。

ここで欲しいヒーローを探します。SearchやFilterを使うと楽でしょう。
今回はFilterをかけます。Uncommonにチェックを入れ、候補に出てくる《Brothers Grimm》にチェック。

《Brothers Grimm》が一覧に表示されます。今回はレベルを問わず1番安いものを買いたいので、Sortを使って安い順に並べ替えます。

1/5当時の最安値はLv.1で0.14ETH(約2,400円)、この兄弟を買うことに。
ちなみに1/20現在の最安値は0.35ETH、ずいぶん値上がりしてますね…。

いざ購入手続き!
金額とGAS代を確認します。送金元、送金先はそのままでOKです。
「1秒でも早く欲しい!」という場合でなければ、GASリミット、GASプライスもそのままでOKです。むしろ下手にイジらないほうがいいでしょう。

もう1度金額とGAS代を確認して、パスワードを入力して購入手続き完了です。

EthereumNetworkからCryptoWorldへ転送
しばらく待てば、MCHのインベントリ内にあるEthereumNetworkというところに届くはずです。私は1~2分で届きました。

今度はこれをMCHで使えるように、CryptoWorldへ転送します。
「Transfer to CryptoWorld」をタップ!

先ほどと同じように、金額とGAS代を確認して、パスワードを入力して「確認」をタップ!


EthereumNetworkから消えてしばらくすると、CryptoWorldへ現れます。

ちょっと手間ですが、これで完了です。
慣れればすぐに買えるようになるかと思います。
慣れといえば、手続きから反映までちょっと時間がかかるのには慣れるしかありません。数分だけソワソワしながら待ちましょう。
今日でRare以下限定大会BabyDragonCupも終わりですね。
私は100位以内には到底入れそうにありません。地道にコツコツやっていきます。
コメント