飲み会に結婚式と続いて財布と体力を消耗しています。んぺーです。
JDN7開催決定!
JDN7開催いたします。今回もまたルールをちょっと変えています。
大会詳細
【日時】
10/6(土)21:00開始
20時からチェックイン開始
20:30までに使用デッキのスクリーンショットを主催まで提出
【対戦方式】
SwissDraw方式
1戦は2本先取
【進行】
Discord-本家NovaBlitzサーバ-Tournamentチャンネル
【使用カード制限】
Legendaryカードのみ、1種類につき2枚まで、かつ合計4枚まで
【賞品】
今回は賞品はございません!代わりにスポンサーからの賞金を上乗せ!
【備考】
大会開始前に全員の使用デッキを公開予定
主催の1人であるnnppnppの対戦の様子を実況配信予定
【大会ページ】
JDN7

今回もLegendaryを制限付きで解禁
今回もLegendaryを解禁いたします!
枚数制限については、1種類につき2枚までで、合計4枚まで。
前回の「種類制限無し、各2枚まで」では緩すぎたのでは?という反省から。
そしてアンケートではBBB3での「1種のみ2枚まで」が人気だったことから、もう少し縛りを緩くするか?というところで。
#NovaBlitz #のばぶり
次回の非公式大会JDNは10/6(土)21時から!!
そしてルールについてアンケート
どれがお好みですか?
その他の方はリプライください!— んぺー@怪人じゃない (@nnppnpp) September 25, 2018
Legendaryの制限について解説
詳しく解説していきましょう。
Legendaryは1種類につき2枚まで、合計4枚まで。合計4枚まで、というのは大丈夫だと思うので、合計4枚までの範囲内で例を挙げていきます。
ちなみに当然ですが、4枚まで入れられるからといって、4枚入れなければならないわけでもないです。
SurpriseAtack2枚、WalkingBomb2枚:OK

1種につき2枚までで合計4枚までなのでOK
SurpriseAtack2枚、WalkingBomb1枚、ClockworkDragon1枚:OK

こちらもOK
SurpriseAtack1枚、WalkingBomb1枚、ClockworkDragon1枚、AssemblerAnton1枚:OK

これだってOK
SurpriseAtack3枚、WalkingBomb1枚:NG

これはNG。SurpriseAtackが「1種につき2枚まで」を破っているから。
例えばここからWalkingBombを抜いたとしてもダメ。
こんな感じですがおわかりでしょうか?もし不安であればご連絡ください!
出場するだけで参加賞が、上位入賞者には賞金が!
以前書いたように、NVT(NovaToken)を持っているといいこと尽くしです。

そしてNVTを無料で得るにはいまのところ大会に出るしかありません。
そしてそして、大会参加者が10名を超えると、公式から参加者全員に参加賞としてNVTが配布されます!
さらに今回もスポンサーであるチップウィルソン氏から、公式からの賞金以外に賞金が出ます!
今回は試験的にLobiを使います
BBBで使っている大会運営補助サービスLobi、これまでスイスドロー方式に対応していなかったのでJDNでは避けていましたが、先日ついに対応。
そのため、今回試験的に使ってみて使い勝手を確認して、よさげなら今後はJDNでもLobiを使っていこうと思っています。
Challongeはね…全部英語なのがね…参加者としてもちょっとハードル高いのかなって…。
というわけで、みなさまのご参加お待ちしております~~~。
コメント