NovaBlitz非公式大会JapanDaytimeNova6を9/9(土)に開催いたしました。
参加者合計11名、なんとか公式からNVTを貰えるライン(10名)を超えることができました!
参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
入賞者発表
Twitterではすでに発表しましたが…
#NovaBlitz #のばぶり
JDN6、優勝は @NIBOSHI_B さん!!Legendary戦安定の強さ
準優勝 @firemonster_xrp さん、3位 @Atoato_Dapps さん!
こちらの3名には @tip_wilsooooon さん、 @daidairow さん、@Houshi さんより賞品が送られます!
今回は大きなトラブルもなく無事に終了しました! pic.twitter.com/p19rS1L9gk— んぺー@怪人じゃない (@nnppnpp) September 8, 2018
優勝は主催の1人でもあるNIBOSHIさんでした!おめでとうございます!
JDN6で優勝しました! 使っていたデッキはこちらです。 pic.twitter.com/b53vtpH3t4
— NIBOSHI (@NIBOSHI_B) September 8, 2018
準優勝はFIREMONSTERさん!
古参でありながらなかなか入賞できずにいた不遇の古豪がついに入賞!
JDN6で準優勝でした!なにげに初入賞なのでうれしいです!
次は優勝めざします!#NovaBlitz pic.twitter.com/wzYXU8K3ZD— FIREMONSTER@Nova Blitz (@firemonster_622) September 8, 2018
3位は上位常連のAtoatoさん(ゲーム内名aaaaafatherさん)!
Legendary有りに環境が変わっても強い!
JDN6 (Japan Daytime Nova)に参加してきました!結果は3位😉
優勝はNIBOSHI(@NIBOSHI_B )さん!おめでとうございます🎉🎉
配信にもよく顔を出してくださるので何度も対戦したことあるのですが、やはり今回も強かった…笑
彼に赤緑を使わせてはいけない(戒め)↓一応今回使ったデッキです😎↓ pic.twitter.com/1ortRUDTjF
— Atoato@Novablitz/Crytospells/スマブラSP (@Atoato_Dapps) September 8, 2018
というわけで、2位までには公式からNVTで賞金が、3位までの3名にはチップウィルソンさん、だいだいろさん、Makbeeさんの3名から賞品が送られます!
次回BBBの賞品を採用するにあたって、@daidairow だいだいろさんには画像提供をしていただき、@Houshi Makbeeさんには運営とのやりとりと、スポンサーにまでなっていただきました!
この2名に盛大な拍手をお願いします👏👏👏本当にありがとうございます😊 pic.twitter.com/4sHbtTfLTO
— チップウィルソン🐒『Professional Grandpa Lovers』 (@tip_wilsooooon) August 12, 2018
また、公式からは入賞者以外の全員にも参加賞としてNVTが配布されます!
賞金配布申請は先程済ませましたので、配布までもう少々お待ち下さいませ。
デッキ晒し祭り
それでは毎回恒例のデッキ晒し祭りを開催いたします。
例によって上位入賞者から紹介して、そのあとはゲーム内名順で敬称略。
人によっては要らない私のコメント付き。
そうそう、コメント見たくないという方がいらっしゃったら、Discordの本家NovaBlitzチャンネルに貼ってありますので、遡っていただければ見られます。
では参りましょう。
優勝者、NIBOSHI(緑赤)
今回も対戦せず。私が勝たないと強い相手とは戦えないので当然といえば当然。
NIBOSHIさんお得意の赤緑。今回はゴブリンでもConstructでもなく緑寄りですね。
エナジーブースト、火力、バフ、フィニッシャーとバランスよく組まれています。2コスまでで24枚と6割を占めていますが、ドルイドとBoost Juiceで序盤からの大型ユニット展開も見込めます。
警戒すべきはShifting OozeとTranquilityとWeirdboltとドルイド2種とMaster Zirell+SupersizeとPrimal HunterとSurprise AtackとIce Dragon。要するにほぼ全部ですね。
個人的には特にWeirdboltとドルイド2種とIce Dragonが厄介という印象。これは強い…。
準優勝、FIREMONSTER(赤黄)
これまであまり見なかった気がする赤黄。
でもよく考えれば、
為すすべなく負けたんですが、
ArchengelとWarboss Shikaのコンボには会わず。よかった。
3位aaaaafather(紫緑)
初戦で対戦、敗北。こちらも珍しい緑紫。
こちらがChaos Avatarを2体出そうとしたタイミングでZombie Plagueによるパンデミックを引き起こされ思わず笑ってしま
Betrayalが非常に厄介。
Diquanomusも厄介だしEradicateも厄介だしIce Dragonも厄介。
DIS(紫黄)
紫黄は嫌らしいことこの上ない印象ですが果たして。
1コスがZombifyのみという型破りな構成。すげぇや。
Wealness WitchやDisfavorで相手ユニットを弱体化させてCull the Weak圏内に入れたり、SpellweaverやCircle of Powerでパワーのコストを下げたり、序盤からコンボが豊富。
中盤~終盤も除去・ドロー・奪取が多いですね。強力なユニットを奪われたときのグアアア感は何度味わってもしんどい。これは自分のデッキとの相性悪そうです。
Houshi(黄赤)
ほぼ赤単な黄赤。そして2コスまでで20枚とちょっと軽め。
Blood Lordさん3積み。Blood Lordが手札にあるときにWeirdbolt撃たれると泣けま
序盤はそうでもないけど中盤からConstructに寄ってます。Chaos Avatar3枚もこわい。
JUND1(紫緑)
2つ目の紫緑。こちらはEggデッキ。
対戦させてもらいましたが、1戦目は手札が事故ったらしく押し切れましたが、2戦目3戦目はそうはいかず、こちらが息切れして負けました。
こちらのChaos AvatarをEggにブロックされたんですが、出てきたIce Dragonの召喚効果でCan’t Atackを付与されて、Dabble Atackの2度目のAtackを止められるという偶発的なコン
Eggから産まれるユニットはすべて5コス以上の凶悪なものばか
それからQueen Ordeliaも厄介でしたね。厄介なのばっかり。
Kedaman2918(紫黄)
こちらも2つ目の紫黄。コントロール寄り。
回復・除去・奪取・墓地からの再生と、嫌らしいパワーがたくさんありますね。中でもMadnessは本当に嫌らしい。大会中ではありませんが、Blood Lordさん捨てさせられたことが何度かあります。
私の相棒ともいえるArchon of Lifeが3積みなあたり、親近感を覚えます。嫌らしいですよね。
neriken(紫黄)
こちらも紫黄。人気ですね。
除去が非常に多いですね。スタンダードなMurderを始め、Final BlowにCull the WeakにDrain LifeにVengeance、Plague of weakness、Damnation、トドメのJudgement。
いずれのカードも3積みしていないところを見ると、まだカード自体が十分手元に揃っていないのでしょうか。もしそうでしたら、是非だいだいろさんのブログをご参考ください(人のブログの宣伝)

nnppnpp(緑赤)
Constructデッキにしてみましたが全然振るいませんでした。残念。
Surprise Atackを始め、Legendaryの多くが1枚なのは自重ではなく持っていないから。
Chaos Avatarに仕事をさせてくれる人があまりいませんでした。除去されたりStrength7以上のユニットでブロックされたり。
Primal Hunterも仕事できませんでした。Mind Controlで盗まれたり除去されたり。悔しい。
あとEndless War入れてみましたけど、私には使いこなせませんでした。
Construct使いこなせなさそうなので、私はおとなしくArchon of Purifyデッキ使ってます。
urabyakko(黄緑)
定番の黄緑WitchにMasterを組み合わせたデッキですね。
Witchを繰り出して呪いを持たせてGuideで妨害、厄介なユニットはRedeemerとTranquilityでバニラ化、場にWitchが残っていればCaeliaで追撃の呪い。嫌らしい!
Brother Meteorが生むバフとEnlarge、そしてSurprise AtackでMaster Zirellも活躍。
相手にしたくないデッキですねw(褒めてます
you19830726(赤単)
今大会唯一の赤単。赤単が唯一というより、単色自体が唯一。
スタンダードなConstruct&BurnにTimestopを加えているのが特徴的。赤単Chaos AvatarとTimestopの相性は抜群ですね。
除去手段を直接火力に依存しているのと、Flying持ちがMega Zeppelinしかいないが心配ですね。
あとは赤らしく息切れするとしんどいのかな?今回はコントロール寄りのデッキが多かったので、環境が逆風だったのも痛い。そうでなければ上位入賞も十分可能なデッキに見えます。私の目が節穴説もあります。
まとめ
デッキ
今回は白が1つもありませんでした。Techは不人気ですね…。
その他は割ときれいにバラけていますね。
組み合わせとして多かったのは紫黄の3デッキ。
それから黄赤、紫緑、緑赤が2デッキずつ。コントロール的なデッキが人気でした。
個人的にはSurprise Atack人気で赤が多いかなと思っていたんですが、そうでもなかったですね。
Legendaryカード
色別に見ると、赤はSurprise Atack、緑はIce Dragonが人気。
そしてどちらも入れているNIBOSHIさんが優勝。
私が対戦した3名は上記のどちらかは入れていましたが、どちらにも苦しめられました。
Surprise Atackは強制的にプレイフェイズが終わるのが厄介。
ちょっと迷ってるときに撃たれると泣きたくなる。
Ice Dragonは全体3点ダメージな上に攻撃不可になるのが痛い。
最終盤のフィニッシャーとしてはこの上ない。Atackできないのでブロックしようにも、すでに3点与えられてるので壊滅は必至、しかもDragon自身はOverrun持ち。
「強力なユニットはPurifyでバニラ化すればこわくない」とずっと思ってたんですが、召喚時の能力だけはどうしようもないんですよね。各色にDragonがいますが、1番対処しにくいのがこの御方ということになります。
あとはMaster ZirellとSupersizeとWalking Bombも多いですね。
Zirellは専用バフデッキ組まないとうまいこと動いてくれないと思って入れませんでした。
Supersizeは緑なら入れてて損ない汎用性。Surprise Atackと通じるものがある。
Walking BombはLegendaryにしては地味めな能力ですが、Legendary有りのConstruct組むと入れたくなりますよね。
配信もしました
2戦目から配信しましたー。Discordに
んぺさんのつぶやきが可愛いwww
とのコメントがあり、私が美少女だったらなぁと思いました。
一方で配信中のコメントを見るのをすっかり忘れていて、コメントしてくださったNIBOSHIさんには、申し訳なく思っています。
配信動画再生してなくてもコメント見られないのかな…。
次の大会は
未定です!!発表までもうしばらくお待ち下さい!!
それでは、今回もご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
またの参加をお待ちしております!
コメント