おはこんばんちは。世間知らずのんぺーです。
大阪で宿泊するにあたり、せっかくなのでブログネタにしようと思って、前回1月に引き続き宿泊先としてあいりん地区を選んでみました。
画像多めです。
前回はこちら↓
あいりん地区とは
2019年現在、国内で最後の暴動が起きたことでも知られる日本のスラム街とも呼ばれる一角。
大阪中心部の南に位置し、どや街と呼ばれる日雇い労働者向けの格安宿泊施設が建ち並ぶエリアです。
その中ではかなり高級な宿に泊まってきました。
あいりん地区はアクセス良好
難波の南に位置します。
JR新今宮駅、南海鉄道新今宮駅や動物園前駅などが最寄り駅。
難波まで5分、大阪まで20分前後、梅田まで20~30分と、都市部へのアクセスは良好。
関西空港も乗り換えなしで40~50分です。
日本橋・道頓堀へは歩いていけなくはない距離。
国内最大規模の遊郭街である飛田新地も徒歩圏内。
そんな背景も相まって、いまではバックパッカーや外国人旅行者などの需要が増しており、改築・改修をしている宿も多くある様子。
泊まったのは「ホテル大阪」
私が今回泊まったのは新今宮駅から徒歩5分ほどの「ホテル大阪」。
ホテル大阪 |
1泊1,800円!
周辺には1泊800円からの宿もありますので、それらに比べれば超高級です。
ちなみに1月に泊まった「宿 末盛」は1泊1,200円でした。
素泊まりで食事なしで部屋は3畳ですが、冷蔵庫テレビ付き。
詳細は後述しますが、楽天トラベルでの予約限定のキレイなトイレ&シャワーが使えます。
ただ、女性の宿泊はお断りされていますのでご承知おきください。
アクセス詳細
新今宮駅東口を出て右手(南側)の目の前にある大通りを南へ渡ります。

宮本むなしと交番を過ぎて(さすがに撮れませんでした)、ファミマも通過。

そのまま線路を右手に見ながら線路沿いに南下。信号をいくつかスルー。

動物園前駅へ通じる地下道出入口のある交差点で、線路下をくぐる形で右(西)へ。


線路下をくぐると目の前に見えます。


ここまで徒歩5分ほど。
前回宿泊した「宿 末盛」と比べると、ほとんどは普通の大通りを通るため、治安が悪い印象はあまりないです。最後に曲がり角からの十数メートルだけ一気に胡散臭さが出てくる感じでした。
利用の流れ
チェックインは14時予定だったのですが、荷物だけ預かってもらえないかと電話してみたところ、10時までであればチェックイン可能とのことだったので、予定より早く向かいました。
写真は誰もいないときに撮りましたが、受付にはおじさんがいました。

名前を告げると、部屋の鍵と楽天予約限定のアメニティセットを手渡され、それから注意事項を説明されます。

靴を脱いで部屋まで持って上がります。今回の部屋は6階建ての5階。
楽天トラベル予約限定のシャワールームがあるのが1階と5階だけの様子。
そしていざ扉をオープン!

狭い!!!最高!!!

申し訳程度の机!!!当たり前に置いてある灰皿!!!やたら豊富なハンガー!!!

冷蔵庫には注意書き。

受付でもらった注意事項の紙。

私が泊まった部屋は↑の画像でいうと102,103のあたり。窓が南向きで日当たりよかったです。まあ窓開けて目の前に見えるのはビルですけど。

価格を考えると十分すぎる設備
前回の「宿 末盛」に負けず劣らず非常に素晴らしいですね。
テレビはトラブル対策のためかイヤホンが置いてありました。
冷蔵庫は末盛より小さめ。

エアコンが不要な時期だったので問題ありませんでしたが、空調はおそらく集中管理なので、真夏や真冬は要注意、かも。私は寒がりなので、夏は冷房効きすぎて寒い恐れがあり、冬は単純に寒い恐れがあります。
布団の写真を撮りそびれましたが、今回も極端に薄い感じはしませんでした。
少なくとも飲んだくれて帰って寝てても身体は痛くなりませんでした。
他のお客さんは3人ほど見かけました。1人は同じ階で、私の部屋の目の前がシャワールームなので、出入りする音がよく聞こえました。
騒音らしい騒音はありませんでしたが、ドアが薄いせいか廊下を歩く音やドアの鍵を開け閉めする音はかなり気になりました。
あと普通に建物の外で喋るおっちゃんたちの話し声が窓開けてたら聞こえてきました。閉めるとちょっと暑いし開けるとやかましいしで悩ましかったですw
難点①使えるコンセントの数が少ない
自由に使えるのは1つ。でもテレビ、冷蔵庫、扇風機を諦めれば増やせます。
冷蔵庫のコンセントを抜くのは思わぬ故障の原因にもなり得ますので、抜くならテレビか扇風機をオススメします。
冬場だと扇風機ないだろうし、コンセント1つ増えるのかな?
様々な端末に頼っている現代人としては、やはり充電できるかどうかは非常に重要ですよね。タコ足、延長などはしっかり準備しておきましょう。
私はUSB端子2つ付きのアダプター1つしか持っていっておらず、ちょっと心許ない旅でした。端末はスマホ・タブレット・モバイルルータ・Walkmanとモバイルバッテリーの5つ。
難点②ちょっとうるさい
前述の通り、廊下の足音やドアの開閉音などはけっこう気になりました。
でも夜中なら平気だと思います。
というのも、私は朝帰ってきて昼の間寝ていたから。夜中より昼のほうが出入りは多いでしょうから。
難点③門限がある
24時から5時までの間はどうやったって中に入れません。
夜遅くまで遊び回りたい方はやめておきましょう。
私は朝まで飲んでました。
楽天トラベル予約限定特典
前述の通り、楽天トラベルから予約するとお値段据え置きで特典がつきます。
アメニティセット

フェイスタオル、歯ブラシセット、ボディソープとリンスインシャンプー。
楽天限定シャワールーム
こちらのほうが本命。



こんな感じで非常に清潔感あるトイレとシャワーが2つずつ、ドライヤーが1つ。これが1階と5階にあります。
ついでに洗面所も非常にキレイで、9時から10時くらいにおっちゃんが掃除してました。ありがとうおっちゃん。
2,3,4階のトイレとシャワーがどんな様子だったか確認するのを忘れてましたが、お値段は変わらないはずなので、楽天トラベルで予約するのを強くオススメします。
その他設備
ポット&電子レンジ&マンガ


ポットと電子レンジは1階に、マンガは各階エレベーター前に置いてあります。
電子レンジはいつでも使えるものの、ポットは24時で電源抜かれるようです。
マンガは割と最近のジャンプも置いてありました。4月から読んでなかったので助かりました。
フリーWi-Fi

当然のように飛んでます。が、あまり速くはないです。
その他注意事項&販売品

フロントではアメニティの販売も行っているようです。
柔軟な対応
1泊の予定だったのですが、朝帰りをキメてしまい、そのまま寝ているとドアを叩く音に起こされ、おっちゃんに「チェックアウト10時までやで~」と言われ時計を見ると10:40。本当に申し訳ありませんでした。
帰りがその日の22時発の深夜バスで、それまで予定もないし疲れてるし行く宛もないしで、1泊延長する旨を伝え、性懲りもなくそのまま二度寝。
15時頃にまたドアを叩く音に起こされ、そこでようやく追加分1,800円を支払いました。
客観的に見て非常にクソな客ですが、おっちゃんは嫌な顔1つしませんでした。ありがとうおっちゃん。
なんなら最後のチェックアウトのときに「朝は悪かったな~寝てるとこ起こしてもて」みたいに言われました。とんでもない。こちらこそ申し訳ありませんでした。
周辺の様子
日本のスラム街と呼ばれるだけあって、周辺の治安はよくなさそうです。
ですが駅からの道のりの大半は一般的な大通り(その上途中に交番とコンビニがある)なので、下手にうろついたりしなければ何かトラブルに巻き込まれたりする可能性は低いと思います。
まとめ
駅近かつ、空港・都市部へのアクセス良好
周辺の治安は良くないし部屋も快適ではないが、不思議と居心地は悪くない
他の宿と比べ1泊1800円は高めだけど、設備と立地を考えれば十分あり!
ただし空調が集中管理であることと、門限には気をつけて!
なんか宿末盛のときとほとんど同じようなこと書いちゃいましたけど、今回も満足でした。
何より末盛と比べて臭くなかった!
銭湯じゃなくてシャワーで十分、治安が心配、楽天会員、という方には末盛よりこちらのほうがオススメです。
ただし空調と門限にだけはお気をつけて。
コメント