自称・もっとも猫娘症候群(かとるすしんどろーむ)に詳しいクリスペユーザーにして、自称・もっともCryptoSpellsに詳しいかとるす民、んぺーです。
すみません、かとるすについてはまだまだにわかです…。
いまGANMA!で読み進めつつ、単行本をKindleで全巻買いました…へへへ…。
CryptoSpellsは↓

そんなこんなで、私がプレイしているオンラインTCG・CryptoSpellsと、無料漫画アプリGANMA!で連載中の猫娘百合百合漫画・猫娘症候群(かとるすしんどろーむ)がコラボしてNFTを発行します!
で、そのセールの説明と、アセットの説明が公開されているんですが、なかなかにわかりにくいので噛み砕こうというわけです。
かとるす側の説明↓

クリスペ側の説明↓
Medium.com で表示これ読んで完全に理解できた人は続き読まなくてOKです。
今回はひとまずアセット別に内容を見ていきます。
コラボNFT
まずはベースとなるよくばりセット、コラボNFT。名前は私が勝手につけてます。
コラボNFTというからには、かとるすとクリスペどちらでも使えます。
【かとるす側】かとるすファンバサダー権
これがメインになるもんだと思ってました(過去形)。
かとるすのファンとして、かとるすに関するいろんな権利を得られます。
詳細↓

【クリスペ側】ゴールドカード《猫耳魔法騎士ユキ》
NFTコンバートすることで、白のめちゃつよゴールドカード《猫耳魔法騎士ユキ》としてクリスペで使えます。

めちゃつよです。とんでもねーです。
これが強すぎるせいで…まぁその話はあとにしよう。
【入手方法】ストック調整型競り上げオークション
クリスペ内のカードセールで採用されている在庫連動型ダッチオークションとは異なる新たなセール方式となります。
それがストック調整型競り上げオークション!!
詳細↓
Medium.com で表示このセール方式に関する記事もあとで書きたい(願望)
選択式特典つき
さらにこのNFTは、落札後に「クリスペ特典」「かとるす特典」のどちらかを選択できます。
①クリプトスペルズ特典
・アセット落札価格の2%分SPL(切り捨て)を購入者に還元
・10%分SPL(切り捨て)を購入者が所属するギルドへ還元
・コンバート未対応のPRカード「猫耳魔法騎士ユキ(イラスト違いの夜ver)」を抽選で<?>名にプレゼント※プレゼントされる人数は「猫耳魔法騎士ユキ」の発行枚数の2%(切り上げ)となります
②かとるす特典
・サイン入りTシャツの購入権
・最終的な落札価格に応じた限定の記念品(仮)
①クリスペ特典を選ぶと、若干のSPL(ゲーム内通貨)と、ゆっきーのイラスト違いの抽選権がもらえます。ギルドへの還元は、まぁいいや。
さらに、クリスペ特典が選ばれた数だけ…後述。
②かとるす特典を選ぶと、原作者ネコ太郎先生の直筆サイン入りTシャツの購入権と、限定記念品がもらえます。
ここまでがベースとなるNFTで、セールで販売されるNFTです。
はい次。
猫耳魔法騎士ユキ(イラスト違いの夜ver)
はい、上で出てきましたね。
こちらはコンバート未対応のPRカードNFTです。コンバート未対応ということはつまり。
【かとるす側】なにもなし
コラボNFTではないのでファンバサダー権としては使えません。
【クリスペ側】ゴールドカード《猫耳魔法騎士ユキ》(夜ver.)
コラボNFT版ゆっきーのイラスト違いです!夜ver.!見たい!欲しい!
カード性能的には全く同じ。つまりブロンズのプロモゴールド的な立ち位置ですね。
【入手方法】抽選
入手方法は、上述のセールでクリスペ特典を選んだ人の中から抽選となります。
つまり運ゲー。なんてこったい。
発行される枚数は、上述のコラボNFT発行数の2%(切り上げ)。
コラボNFTが101~150枚発行されたら3枚、
コラボNFTが51~100枚発行されたら2枚、
コラボNFTが1~50枚発行されたら1枚。
これがクリスペ特典を選んだ人の中から抽選で配布されます。うおーーーーー!!!
選択式特典なし
上述のセールで販売されるNFTというわけではないので、選択式特典はありません。
追加発行分かとるすファンバサダー権
さぁ最後の1つ、ファンバサダー権NFT。これがコラボNFTとは別で発行されます。
【かとるす側】ファンバサダー権
当然ですね。コラボNFTとほぼ同じ内容のファンバサダー権が得られます。
違うのは以下。
このコンバート未対応のファンバサダー権は、コンバート機能ができないことと、コラボ先での創作活動が行えないこと以外は、コラボセールで提供される限定ファンバサダー権と同様、発行枚数が制限され、ユーザーに所有権が渡るようブロックチェーンで発行される限定の共創用のアイテムです。
コラボ先での創作活動について質問してみたらこんな回答でした。
こちらは現時点では開放されていませんが、今後実装されたときに可能になるという形です。(他社を参考にしてしまうと、マイクリ のようなアートエディット機能がついた時に、NFT保持者はイラストの作成や販売ができるということです)
ゲームの中での具体的な進捗等は、こちらでは把握していないです。あくまで、今後行う展望として、ゲーム内でも創作活動ができる可能性があり、NFTを持っているとその活動として二次創作が行えるという意味合いです。
つまり先を見据えて書いてある文言ってことですね。
【クリスペ側】なにもなし
コラボNFTではないので《猫耳魔法騎士ユキ》としては使えません。
【入手方法】後日ストック調整型競り上げオークション
なんと、こちらはあとで販売されます!やったぜ!
気になる最大発行数は、最初のストック調整型競り上げオークションでクリスペ特典が選択された数と同じ。
つまり、クリスペ特典がたくさん選択されれば、ファンバサダー権NFTがたくさん発行されます。
クリスペ特典を選ぶ人が少なければ、ファンバサダー権NFTの発行数は少なくなります。
お値段については、ストック調整型競り上げオークションなのでみんなで決めることになりますね。
選択式特典なし
こちらも上述のセールで販売されるNFTというわけではないので、選択式特典はありません。
はい、アセット別でまとめてみました。
みなさんはどれが欲しいですか?
私は夜ver.ゆっきーが欲しいです。
つまりコラボNFTを購入した上でクリスペ特典を選ぶのがスマートですね。
もしくは運良く抽選でゲットした方から買い取るか…。
コラボNFTが欲しい人は買いましょう。
オークションの中身については気が向いたら書きます。
ファンバサダー権だけが欲しい人は、どうしましょうね。
万一クリスペ特典が1つも選ばれなかった場合、追加発行分ファンバサダー権は追加発行されなくなってしまいます。
夜ver.ゆっきーが欲しい人がここに最低1人はいるので、0ということはないはずですが…。
となるとやはりコラボNFTを購入するのが間違いはないです。一方でできるだけお安く…という場合はやはり追加発行分を待つのがいいかも知れませんね。
どうすればいい(と私が考えてる)かは、気が向いたら書きます。
最後まで読んでいただいたあなた、ありがとうございます。
もしCryptoSpellsに興味が湧いたら是非↓のリンクから登録してみてください。
普通に始めるよりちょっといいことがありますよ。

コメント